でゅえりん!

マスターデュエルの攻略、気になることをのんびりと爆速でまとめています。

インプット中毒の私が思う結局行動が全てだと思う理由

 何を始めたらいいか不安だったり、やる前からテクニックやコツばかりを探してインプット中毒になり結果行動に移すのが遅い、何も出来ていない人はいませんか?

今回はそんなインプット中毒の私が不要なインプットについてと結論必要なのは行動だけだという事を自戒を踏まえて記しておこうと思います。

インプットする事の本当のメリット

著名人や偉人の考えている事、やった事が書いてあるからその通りにすれば正しいんだ、間違いないと思ってしまう→不安からの逃避でしかない

 

ネットやSNS、本など外部から情報を取り入れる事は行動を逃避する為の正当化する為の行為ではなく”自分が行った行動やその結果に対して、それがこの先より良いものとなるか、そうでないかを他人の尺度から図る為”に使うべきであって自分の考えのないままただ他人の意見を鵜呑みにしてしまうのは間違いだと思う。

 

2つやる事があったら自分が怖いことこそやる

 なぜか。新しい事に挑戦するときは誰だって怖いから。つまり怖い方こそ新しい経験や結果が待っているから。

 

 私も完璧主義になって自分のできる事を完璧に理解、準備して間違いない状態になってからでないと行動できなかった。

 実際ミスする事こそ少なったが、圧倒的に行動している時の発見や経験値が違った。

つまり過剰な準備なんていらない。怖い方に飛び込んで挑戦する事、またそこで行動する度に気づき修正していけばいいと思った。

 

私が今なぜ記事を書いているか

 今日一日を通して4時間ほどインプットに費やしており非生産的な1日だったので少しでもアウトプットしようと感じ今PCの前で記事を書いています。

 自分の考えたこと、意見、行動を主張する事で当然他人とは違うリアクションが返ってくる事もあります。

 ですが伝えないと、行動しないと何も起きないし結果共感を得る機会も失っています。

 

インプット中毒でなかなか行動に移せない私が日ごろから心掛けている事を記しておきます

 

 それは(心)で感じ内からやりたい事をやる→その為に必要なパーツのみを(外)から取り入れ咀嚼、すり合わせを行うことです

 ※こんなイメージです

 

インプット→インプットでも、インプット→アウトプットでもだめです

 

アウトプットの意思(〇〇しよう)

インプット(情報収集)

アウトプット(行動)

 

私は今日自分の思いや考えを整理しようという意思の元、そのための情報をインプットによって集め、結果ブログの記事としてアウトプットできました。では